青森県陸奥湾のマダイ  [和田信一郎]


7月に入って、陸奥湾内マダイが連日好調との情報があり早速出船した。
ご承知のとおり、マダイの食性は雑食性で地域・ベイトによって大きく変わるようである。ここ青森県陸奥湾でも、季節ごとに変化する。
春、陸奥湾の入り口付近の平舘沖から始まり、ジグ・インチク・タイ玉に反応がよく、
小魚やエビ類を捕食していると推測される。
スイムライダーショート80g・ロックンシャトルがベストマッチで実績がある。
そして夏以降は、湾内の奥、野辺地町・横浜町あたりのホタテ養殖棚(通称:のし)
に回遊してくると、要はフォールとボトム中心のルアー+ベイト釣りいわゆる
「えさ釣り」に近いものとなる。
この時期は「のし」でのホタテ収穫作業や清掃作業中に寄生した貝類・藻類・ゴカイ等が
付近に拡散する。この「ご馳走」に反応しマダイの食性が変化する。
ここで活躍するタックルは、カーブフォールでゆっくり見せてアピールでる
NatureBoysのメタルバイブレーション「VMATCH」陸奥湾マダイ仕様リグである。
従来のバイブレーションのバランスをカーブフォール専用に設計から
リメイクしたものである。(ルアー写真表示)




少し前置きが長くなったが、実釣報告を。
横浜町横浜漁港「大清丸」さんに、お世話になり出船。
「大清丸」はホタテ養殖の漁師さんで、たくさんある養殖のしに係留してのかかり釣りである。
水深2040m、タックルは、基本、8フィート前後のトラウトロッド
(最近は専用ロッドが各メーカーから出ている)に#3000代スピニングリル。
PE11.5号ラインでセッティング、ルアーは当然「VMATCH」陸奥湾マダイ仕様
リグで2030mキャストして、カーブフォールでアタリを待つ。
アタリは糸ふけから始まり、向こう合わせでタックルを持って行かれたところで
大きくフッキング。
この時期のマダイのアベレージは3kg前後、ルアーウエイト20g前後の
トラウトロッドを使用するライトタックルでのドラグ鳴りっぱなしのやり取りはすこぶる楽しい。

あがってきたのは、3kg超えの良型のマダイ。



その後、計9枚のマダイをキャッチし帰港となった。そのときの釣果は4名船中11枚で「VMATCH」の実力を実感できた。
フォール時の抜群の安定感・鉄ジグ譲りのフラットな形状からの
圧倒的なアピールが大きな特徴である。
釣ってよし食べてよしの青森県NO1人気の釣り対象魚、陸奥湾マダイはこれから
秋口まで楽しめる。秋になるにつれ、どんどん脂ものって美味しくなる。
このレポートをご覧のかたは是非今年挑戦してみては!?




0 件のコメント:

コメントを投稿