オホーツク海 能取沖のジギング  [柳賢太郎]

近年注目されているオホーツク海のブリ。
一般的にブリの回遊は、4月頃から日本海側を北上始め、例年6~7月頃には青森津軽海峡周辺に達し、その後、津軽海峡を越えて太平洋側に行く群れと、北海道日本海側へさらに北上する群れへと別れると言われる。
その北上を進めるブリが宗谷海峡を越え、近年ではオホーツク海に達している。

 今回はこのオホーツク海を舞台に「NatureBoysスタッフが行く!フィールド出張サポート」が行われました。このサービスは、釣具店様からのご要望があれば、実際に釣具店主催の釣行会にお邪魔し、Nature Boys製品についての説明や、必要であればビギナー様へのレクチャーもさせて頂くという企画です。




お世話になった釣船は、北見市常呂町常呂漁港より出船の第二つれたか丸さん。
当企画を御用命頂いたのは北見市に店舗を構える、つり具の店オホーツク様。
古くから北海道のジギングシーンをリードしているお店で、店長の津志田様は、オホーツク海はもちろん北海道日本海側、そして国内遠征までと経験豊富な方です。


AM4:30出船
昨日の雨とは打って変わっての晴天微風。
常呂港より出船し、約30分程で能取岬沖のポイントへ到着。






船長の話ではベイトはオオナゴとのことだったが、数日前より小型のカタクチイワシと思われる浮き気味のベイトフィッシュが入りナブラも起こっているとの事。
ポイント到着後、オオナゴの反応を探しジギング開始。
潮は程よく流れており、特に上潮はやや早い。
船は片舷流しでトモ側は電動ジギング、ミヨシ側は手巻きジギングで別れる。
そして早速ミヨシの津志田さんにHIT






上がってきたのは本命のブリ。HITルアーは、スイムライダーショート175gオレンジゴールド。
透明度の高いオホーツク海だが、地元では圧倒的にゴールド系やグロー系などハイアピールカラーの実績が高い。

そして、佐々木船長にも鉄ジグを使って頂くと流石は船長、サラッと釣ってしまう!
ボトム付近を丁寧にスイミングさせオオナゴパターンにアジャストさせていた。







余程パターンに当てはまったのか、ジグは見えない程に丸飲み!
ヒットルアーはスイムライダー150gレッドゴールド。
血抜き後陸上計測9.5㎏。あと一歩10㎏に及ばない魚だった。

続いては地元エキスパートの大林さん。普段から鉄ジグを使っているというだけあって時合いを逃すことなくHITに持ち込む。







ハイギアと柔らかめのロッドの組み合わせでのワンピッチ。
ジグはショート175gのオレンジゴールド。

その後は潮止まりとなり渋い時間が流れる。
北海道とあっても真夏は暑い。
しかし、誰ひとり休むことなく動きだしの時合いを狙ってジャークを繰り返す。
そして地元エキスパートの井上さんに待望のHIT
今日の当たりジグであるスイムライダーショート175gのカタクチKを、コンビネーションジャークでHITに持ち込む。






そして続けざまに中層の魚のバイトを捕える!
喰い渋る日中、浮き始めたブリをベベルジャークで食わせた。






ヒットルアーはスイムバード150gナクイグロー。
流石は地元エキスパート!この海域のヒットパターンを良く知っている。

これを皮切りに午後の時合いが訪れ、大林さんが再びブリをHITさせる。







私はというと、この日は前日のHITパターンを引きずりバイトもなし。
同じオホーツク海でもところ変わればヒットパターンも変わる。
能取ブリのヒットパターンを見つける事なく終了となってしまった。
しかし、津志田さんはじめ地元エキスパート達がオホーツク海での鉄ジグの有効な使い方を導き出してくれた。
ボトムのオオナゴから中層のカタクチや稚魚類などの小型ベイトに切り替わるこの季節。柔軟な考えでその日のパターンを見つけられるかが釣果の分かれ道になる。


これからはナブラも多くTOPゲームも有効になるこのエリア。
ジギングアングラーには残念なことにつれたか丸さんは、9月いっぱいウトロへ船を移しアキアジ狙いで終日満席とのこと。10月からは再び常呂漁港で操業されるので、10月が終盤の戻りに入る大ブリを狙ってみてはいかがでしょうか!?



Nature Boysスタッフが行く!フィールド出張サポートのご用命、お問い合わせは下記までご連絡下さい。

仙台ブランチ
983-0034 宮城県仙台市宮城野区正親町7-8-26

TEL080-8204-5233  FAX022-353-6651   担当柳まで




0 件のコメント:

コメントを投稿