スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

注目の投稿

【2025年6月 玄界灘 クロマグロ 150kg キャッチ&リリース ×サーフィッシュ220F & デビルリーダー/佐賀県唐津市 aqua phantom 薫風】

  NatureBoys フィールドスタッフの森です。 規制前の 6 月 4 日、ホームの玄界灘にてクロマグロ約 150kg のキャッチ & リリースに成功しましたので、釣行内容~システムについてレポート致します。 ヒラマサのメッカ玄界灘でも、ここ数年でクロマグロ釣りが盛んになってきた。 私もマグロ釣りに魅了されたその 1 人。 昔から回遊はあるそうだが、また大型サイズの回遊が見られるようになったのは大幅な資源回復が関係していると言われている。 釣行当日もその魚影の濃さを実感する事に。 午後になり突如始まったマグロの巨大ナブラ。 追われているベイトはトビウオ、ブラックバスが飛んでいるトンボを捕食するかのように空中で捕食されている。 いや、規模が違いすぎるか。 トビウオのサイズは 220mm ~ 240mm 程、サーフィッシュ 220F やペリカン 220F とマッチザベイトサイズ。 それまでペリカン 220F 「 UV ライムチャート」をキャストしていたが、 NatureBoys スタッフの柳さん、三輪さんが言っていた「マグロにサーフィッシュ 220F が効く」の言葉を思い出しルアーチェンジ。 カラーは圧倒的実績と信頼の「ホロサンマ」 ← 今月発売の FUKUROU200F にもラインナップ。 キャスト後、サーフィッシュ特有の泡を纏ったローリングアクション~姿勢変化を試すと、ルアー左後方から上半身を出した突進バイト。同時にマグロと目が合う。 張り詰めた PE ラインが海面を切り裂く強烈なラン。 ラインブレイク、フックアウトなど不安要素が頭を駆け巡る。 船長、仲間の的確なアドバイスとサポートの中、シングルファイトで浮上したのは黒光りする巨体。 まさに「黒いダイヤ」だった。 リーダーキャッチ後、リリースフックを装着しゆっくりと前進を入れる。 リリースをする為だ。 リリースをした魚はファイトタイムに左右されるが 90% 以上生きていると報告されている。 船長のスピード感ある適切な蘇生のお陰でこの魚も無事にリリースする事ができた。 ルアーは破壊されてしまったが、メモリアルルアーになった。 システムはザイロンが一般的だが、今回 NatureBoys 「 デビルリーダー XH 」を使用した。 デ...

最新の投稿

【2025年6月中旬 青森県陸奥湾 シャローエリアのヒラメジギング [種市 陸哉]】

【2025年6月中旬 愛媛県 瀬戸内エリア SLJ 青物スーパーライトジギング 鉄ジグ&TGライダー 伯方島 大勢丸 [大谷勇士]】

【2025年6月中旬 屋久島カンパチ VS IRONFLICK Aggressive &鉄ジグ SpinRider Deep 明日丸  [庵原英晃]】

【2025年6月 若狭湾イカメタル×烏賊鉄80g/海生丸[お客様 K-助様]】

【2025年5月16日 TG Rider&IRONFLICK SDシリーズ 平舘マダイジギング[柳 賢太郎]】