青森県と秋田県の境界、20マイルに浮かぶ3つの岩礁帯、九六島。
初夏から冬にかけて、クロマグロやブリなどの青物で有名なこの海域。
「青物には時期が早いから、根魚狙いにいかない?」とのお誘いを頂き、行ってきました。
艫作漁協にAM3時半集合。各自、荷物を積み込み準備を整え出港。
約1時間半かけて釣場に到着したのは朝マズメのAM5時。
まずは深場からと水深100〜120メートルのポイントからスタート。
新作のスピンライダーを使ってスローなゲーム展開を企んでいたので、迷わず125gをチョイスします。
ジャークを始めるも意に反して魚からの反応は無い様子。
すぐさま船頭さんの判断で島周りの浅場に移動、水深30〜60メートルを流しはじめます。
タックルをライトに持ち替え、ジグもスピンライダー65gとラインナップ最軽量にチェンジ。
水深43メートル、底まで落としスローに柔らかく誘うと、5メートル程巻き上げたところで「ゴンッ」と早速のアタリ。
揚がってきたのは「キツネメバル」。東北では「マゾイ」の名で親しまれているポピュラーなロックフィッシュでした。
引き続き同じようなアクションで誘い、10メートル程巻き上げたところで「グッグッ」となにやら先程とは違ったアタリ、小気味いいファイトで揚がってきたのはナイスサイズのホッケ。
ここからスピンライダーでポツポツと追加するも同乗の仲間も船頭さんもパッとしない表情。
聞けば九六島のポテンシャルはこんなもんじゃないとのこと。
どおりで大型クーラーを2つも積み込んだ方もいたと納得しました。
そんなペースで正午頃まで時間が過ぎたころ、かなり上のレンジで水草カレイがヒット。
これを合図にしたかのようにラッシュがスタート。ホッケ、マゾイの連続ヒット。
なかにはフロントとリアのフックにダブルヒットもありと船中お祭り騒ぎに。
終わってみれば、PM2時半の沖上がりまでに大型クーラーに半分以上の大釣果。
心地よい疲れの中、ロングドライブを無事に帰宅し魚達をご近所、友達にお裾分け。
脂のたっぷり乗った根ボッケとマゾイに舌鼓を打ったのでありました。
九六島は大型青物でも有名なフィールド。
次回は、スイムライダー&スイムバードを持って挑戦しようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿